Warning!
This page contains no truth!


大嘘百貨店へ戻る
海の不思議

 古来より、多くの船乗りが命を落としてきた海は畏怖の対象であり、あまたの伝説を人々の心に刻みつづけてきた。
 航海術が発達し、海難事故が格段に減った今日でも、海は多くの伝説を生みつづけている。
 現代になお息づく海の伝説を取り上げ、その本質に迫ろう。

幽霊船
 乗組員なしに大海を漂流し続ける謎の船。
 幽霊船として世界的に有名なのが、マリー・セレステ号である。
 マリー・セレステ号が発見されたとき、中に乗組員の姿はなかったが、 テーブルの上には食事が並び、あたかも直前までそこに人間がいたかの ようであった。一説には、テーブルの上のスープはまだ温かかったという。
   その後マリー・セレステ号はイギリスへの曳航中、再び嵐の中に消え、 以来人々の前に姿をあらわすことはなかった。

 マリー・セレステ号船員失踪の原因については、船員の反乱説、伝染病説、 とても辛抱強いかくれんぼ説が有る。
 また、ごく少数派ではあるが、海の怪物セイレーンの実在を信じ、セイレーン に船員失踪の原因を求めるものもいる。
 セイレーンは、鳥の体に美しい女性の顔、鳥羽一郎の歌声を持つという 伝説の怪物。
 そのこぶしの効いた「兄弟船」を聞くと、船乗り達は魅了され、 知らず知らずの内に海に飛び込んでしまうという。
バミューダ・トライアングル
 飛行機や船舶が謎の失踪をとげる、バミューダ沖の特定の地点をさす。
 この海域で消息を絶った船は100隻を下らず、船のみならず旅客機、 戦闘機までもが海域上空で行方不明となっている。
 事態を重く見た米政府は82年に調査団を派遣、実験船を10隻周辺 海域に配置していたところ、驚くべきことに2隻が調査団の前で 忽然と姿を消した。その後には、「探さないで下さい」との置き手紙が 残されていたという。
 調査団は船舶失踪の原因を、船舶の精神的ストレスにあると結論づけた。 以来、船舶のオーナーには、船舶のメンタルヘルスチェックが義務づけられている。特に、日本船舶 については、パチンコ依存症による借金地獄に気をつけるよう勧告されている。